診療科目一覧
一度むし歯になった歯でも、長く大切にしていくために
(再治療をできるだけしないために)
1本の歯を大切にするには、健康な歯をそのまま維持することが一番です。初期のむし歯や歯周病は決して自分ではわからないため、 歯科医院での定期的なメインテナンスや毎日のブラッシングをしっかりすることなどで予防できます。
ところで、日本人であれば、多くの方は何らかの治療を受けた経験があるとは思いますが、その数年後また同じ歯を治療した経験はありませんか?
治療する方法により、様々なズレが生じ、そのズレが積み重なったときに、 すき間からむし歯ができたりつめ物が外れたりと再治療を強いられてしまいます。 再治療を繰り返す事で歯はどんどん小さくなり歯の強度も弱くなってしまい、最終的には歯そのものを失ってしまっているのが日本人なのです。 出来る事ならば一度治療した歯は二度と治療をしないにこしたことはありません。 一度治療した歯を再治療をしないためには、そのズレをなくせば良いのですが、そのズレとはいったいいつ発生するのでしょうか?
保険診療と自費診療の違い
保険診療とは、誰もが平等な治療を受けられるように考えられたシステムですが、日本のようにかかった費用の三割だけ費用を払えばある程度の歯の治療が受けられるという、保険制度に歯科が組み込まれた国はほとんどないそうです。そのため、国は莫大な費用負担をしていますが、際限なくお金を使うわけにはいけません。ですから、使用する材料、治療法に制限があり、なおかつ治療費が先進国の1/10と抑えられてるのです。
自費診療とはぜいたくな治療というイメージもありますが、歯の強度や咬み合わせのバランスを考えて作成するため、 もっと歯を大切にし、再治療の少ない方法で治療が行えます。 また、保険では治す事はできても、見た目や予後を考えた治療は適用されないことがほとんどです。 代表的なものがジルコニアセラミックや金の歯です。保険の歯は、奥歯は銀色の詰め物や被せ物で、前歯は表面だけをプラスティックで白くする前装冠です。 これらはご存知の方も多いですが、実はこれは最後の補綴物(詰め物や被せ物)だけでなく、途中のやり方も異なるのです。
型の取り方、印象法の違い
詰め物や被せ物を作るとき、模型を作るためにガムのようなものを口の中に入れて型を取ります。 歯科ではこれを「印象」といいます。保険で使用している寒天印象剤は、実は食品の寒天と同じ海草から出来ています。 高温で溶けて低温で固まる性質を利用しますが、水分を多く含んでいるため時間がたつと乾燥し変形してしまいます。 その分精度が悪くなり、詰め物や被せ物にすき間が生じ、数年後そこからむし歯になり詰め物が外れるなど、再治療の原因になります。自費診療で使用しているシリコーン系印象材は、もっとも精密で型摂り後2~3日してもその精度を保っています。 そのため限りなくすき間のないピッタリした詰め物や被せ物が出来上がります。
型のとり方
保険 | 自費 |
---|---|
アルジネート印象材 寒天 | シリコン印象材 その他 |
強力に接着するには・・・
保険診療では、セメント(接着剤)にも制約があります。保険診療は「ボンド」レベル、自費診療は「アロンアルファ」レベルですので、かなり接着力に差があります。もちろん、保険診療でも何年も外れない場合もあります。 それは、外れないような形に削っているからで、裏を返せばむし歯でもないところを余計に削っているのです。 歯は削ってしまうと二度と再生しません。接着力が弱いと歯がかけたり、詰め物が外れるなど再治療の原因になります。 歯としっかりと接着し一体化させることで、歯の強度は維持されるのです。
材質の違い
保険で使用している 金属 | 自費は材質に 制限はありません |
---|---|
銀合金 シリコン印象材 その他 | セラミックス ジルコニア ゴールド (バイオメタル) その他 |
アレルギー反応は、金属のかぶせ物を入れたからといってすぐに現れるものではありません。 現にお口の中にたくさんの金属が入っていても、何の症状もない方が多いと思います。 しかし、「花粉症」と同じように日々蓄積され、あるレベルを超えると初めて症状として現れます。 金属アレルギーは一度なってしまうと治らないため、原因となる金属をお口の中から減らし、体内に取り込まれないようにするしか対策がないと言われています。 お口の中には長期的に腐食せず、過酷な環境下でも耐えられるもの、いわゆる「生体親和性が高いもの」を使用する必要性が非常に高いのです。ですから、自費治療の金属のかぶせ物は当院ではパラジウム※を含まない金合金(金とプラチナ)を用いています。
日本で通常保険治療で用いられる通称「銀歯」は「金パラ」とも呼ばれ、金がたくさん入っているように思われますが、12%に過ぎず、ほぼ銀合金です。組成はJIS規格(JIS適合品)で定められており、成分としては、金が12%、パラジウムが20%、そして銀の含有率は50%前後、銅20%前後、その他インジウムなど数%が含まれています。金とパラジウムの含有率に関しては、どちらのメーカーでも同一規格となっていますが、その他の金属の含有率はメーカーによって異なります。 正式名称は「歯科鋳造用12%金銀パラジウム合金」です。
※歯科用金属材料としてのパラジウム合金は、欧米などの先進国では毒性が強いとされている事から、複数の国で使用禁止となっているようです。
参考:http://www.inchem.org/documents/ehc/ehc/ehc226.htm
近年、ハイブリッドという材質が保険に導入され保険でも白い歯を入れられるようなってきました。ただ、強度が100~200MPaととても弱く(自費治療で用いられるジルコニアは800MPa以上の金属に近い強度があります)、強度を保つために健康な歯をたくさん削る必要があります。そのため、取らなくても良い神経をとってしまい、歯の寿命が短くなってしまうケースもあるようです。


けやき通り歯科・矯正歯科の
自由診療
けやき通り歯科・矯正歯科で行っている
自由診療についてご説明いたします。
インプラント
精密根管治療
MTA
ジルコニアクラウン
ダイレクトボンディング
セラミックに近い審美性を持つ樹脂(レジン)を直接歯に盛り付けていきます。自費のダイレクトボンディングで使われる硬質樹脂は、ナノテクノロジーを取り入れた最先端技術を使用して、天然歯に近い色調を再現することができます 。 マイクロスコープや拡大鏡を用いて精密に治療するので、隙間ができにくく、むし歯になりにくい、歯をできるだけ削らずに済むなどの長所があります。アメリカを始め多くの先進国でとてもポピュラーな治療法です。
※ むし歯の大きさ、形態により、型採りをしたほうが良いとか、被せたほうが長持ちをする、きれいになる、などの場合は他の治療法になります。
古いメタルインレー、特にMODメタルインレーや、大きすぎるメタルインレーは、むし歯になっていることが多いようです。外してみると治療したては真っ白なはずのセメント(接着剤)に汚れがびっしり染み込んでいます。日本ではよくこんなタイプの金属での治療がされるのですが、実はアメリカの教科書ではこのような治療法は治療基準からは外れています。私達もそれを知る数年前まではやっていましたが、長い目で歯の寿命を考えるとダイレクトボンディングなどの他の治療が適していると思われます。
むし歯をきれいに掃除します。
エナメル質のみを選択的にエッチングします(接着処理)
小さいアマルガムはむし歯になりにくい材料ですが、水銀を含み健康に良いとは言えない材料です。ただ、体に悪いというエビデンスはまだ少ないようです。
今回は患者さんの希望でダイレクトボンディングにやりかえを行いました。
マイクロ顕微鏡や拡大鏡を用い、可能な限り隙間がない治療を行うので、むし歯になりにくい状況をつくることが可能です。
- 副作用
- 歯ぎしり、食いしばりが強い場合、またかみ合わせのバランスが悪い場合、かけてしまうことがあります。
ダイレクトボンディングの料金
臼歯 | 単 | 25,000円(税別)~ |
---|---|---|
複 | 35,000円(税別)~ |
前歯 | 単 | 25,000円(税別)~ |
---|---|---|
複 | 40,000円(税別)~ |
ホワイトニング
その他の自費(保険外)治療料金一覧(全て税別)
オールセラミックインレー
オールセラミックインレー | 55,000円(税別) |
---|
ゴールド(バイオメタル)インレー
大臼歯 | 55,000円(税別) |
---|---|
小臼歯 | 50,000円(税別) |
ゴールド(バイオメタル)
大臼歯 | 10,0000円(税別) |
---|---|
小臼歯 | 95,000円(税別) |
ラミネートベニア
ラミネートベニア | 120,000円(税別)~ |
---|
ナイトガード
ハードタイプ(犬歯誘導) | 40,000円(税別) |
---|---|
改良アムステルダム | 40,000円(税別) |
部分入れ歯
コバルトクロム義歯 | 315,000円(税別)~ |
---|---|
エステティックデンチャー | 105,000円(税別)~ |
総入れ歯
インプラントオーバーデンチャー インプラント2本埋入 | 950,000円(税別)~ |
---|---|
チタン床義歯 | 367,500円(税別)~ |
コバルトクロム義歯 | 315,000円(税別)~ |
着色除去
着色除去 | 1,000円~5,000円(税別) |
---|
ヤニ取り(普通の汚れ)
15分 | 3,000円(税別) |
---|---|
30分 | 5,000円(税別) |
45分 | 8,000円(税別) |
PMTC
中学生~大人 | 5,000円(税別) |
---|---|
小学生以下 | 4,500円(税別) |