診療科目一覧
ジルコニアクラウン
当院では、前歯は審美性重視のため、ジルコニアにセラミックを貼り付けた透明性のあるタイプを用いています。旧歯は機能重視でピュアジルコニアを用いています。
ジルコニアは強度があり耐久性、耐食性、耐熱性にも優れ、生体親和性も高いことから金属材料にとってかわるものとして注目されているセラミックです。
スペースシャトルの外材にもつかわれているそうです。
金属に比べ、アレルギーを起こす可能性がほとんどなく、汚れがとてもつきにくい(=むし歯になりにくい)材料だと思います。
右上2,左上2、3は神経に達する大きなむし歯だったため、神経を取る処置を行っています。
歯周病、むし歯治療後上顎前突の矯正治療へ
右上2,左上2、3はフェルルが不足しているため、挺出を同時におこなっています。ですからこの段階では辺縁歯肉のラインが揃っていません。

※フェルル(フェルール)とは、神経をとった歯の修復において、クラウンなどのかぶせものの マージンから歯冠側寄りの残存歯質を抱え込む部分を指します。 この部分が1~2mm残っていることがその歯の寿命に大きく影響することがわかっています。
辺縁歯肉のラインを整え、フェルル確保のため歯冠長延長術も行っています。
プロビジョナルで辺縁歯肉のラインを整えます。
完成です。
症例

- 術前
- 術後
- 副作用
- 比較的新しい材料のため、百年以上補綴材料として使用されている金などに比べると長期使用例がありません。
※ 臼歯の症例はMTAの項目も参考にご覧ください。
MTAページはこちらをご覧ください。自費(保険外)治療料金
(全て税別)
セラミッククラウン
前歯 クラウン ジルコニアAC/オールセラミック | 120,000円(税別) |
---|---|
臼歯 クラウン ジルコニアAC/オールセラミック | 110,000円(税別) |
むし歯治療のその他
除去 | 5,000円~(税別) |
---|---|
支台築造 | 20,000円(税別) |
MTA(神経を残す治療) | 30,000円~40,000円(税別) |
間接覆髄法 | 10,000円(税別)~ |
仮歯 | 5,000円(税別) |
プロビジョナル | 10,000円(税別) |